接着芯とは?貼り方・種類・選び方まとめ。

手芸や洋裁をはじめると、”接着芯”という言葉を耳にします。

「接着芯とは?」

「接着芯はどうやって貼ったらいいの?」

「接着芯にもいろいろな種類があるけど、どれを選んだらいいの?」

といった疑問について解説していきます。

 

接着芯とは?

接着芯とは、接着剤がついた布のことです。

接着芯は、アイロン等で表地に接着させることで、表地に強度や厚みを与えて補強したり、型崩れを防いだりすることができます。

バッグや小物、洋服作りで使用しますが、基本的に表からは見えない部分で使われる、縁の下の力持ち的な存在です。

というのが教科書的な答えですが、なんだか分かったような分からないような、、、?と思われた方も多いと思いますので、具体的に考えてみましょう。

一番分かりやすいのは、男性のワイシャツの襟です。シャツ全体が同じ生地でできていても、襟のところは生地が硬く、しっかりとしている感じがしますよね?

これは、表からは見えないけれど、襟の生地の裏側に接着芯を貼ってあるから、そのような硬く立体感のある襟になるのです。

シャツの襟のように、厚みをつけて固くしたいところ、補強したいところの裏に接着芯を付けることで、メリハリのある美しいデザインの服や布小物が出来上がります。

接着芯の貼り方・使い方

ここでは、一番よく使われる、アイロンで接着するタイプの接着芯の、基本の貼り方・使い方を説明します。

1・接着芯を裁断する

型紙の大きさに接着芯を裁断します。縫い代も含めた大きさで裁断する場合と、縫い代を抜いた出来上がりの大きさに合わせて裁断する場合があります。

前者のメリットは、剥がれにくいこと、後者のメリットは厚みが出にくいことです。どちらか迷った場合は、前者の縫い代も含めた大きさで裁断する方法がおすすめです。

2・表地に接着芯を重ねる

アイロン台の上に、裏面を上にした表地を置きます。その上に、接着面を下にした接着芯を重ねます。

※ 表地は、事前に地直ししておきましょう。

3・当て布をしてアイロンで押さえる

アイロンを中温(140℃〜160℃)でセットします。接着芯の上に当て布を重ね、上からアイロンで押さえていきます。

ここで大事なポイントは、アイロンを滑らせるのではなく、上から体重をかけて強く押さえるようにすることです。

1箇所に付き10秒程押さえましょう。

4・布が冷めるまで待つ

無事に接着芯が貼れたら、冷めるまで待ちます。

接着芯についている接着剤は冷めると固まるので、布が厚いうちは接着芯が剥がれやすくなっています。

ポイントまとめ

まとめると、上手に接着芯をつけるポイントは4つです。

★ アイロンを 中温(140℃〜160℃)にセットする

★ アイロンを 滑らせるのではなく、上から体重をかけて強く押さえるようにする

★ 1箇所に付き10秒程押さえる

★ 貼ったあとは、冷めるまで待つ

接着芯をなかなか上手く貼れない、、、という方は上記4つを守って試してみてくださいね。

接着芯の種類

接着芯の種類は主に次の3つです。

  1. 布タイプ(織物タイプ)
  2. 不織布タイプ
  3. ニットタイプ(織物タイプ)

これら3種類の芯地に、接着剤を片面または両面につけてあるのが接着芯です。

次にそれぞれのタイプの特徴をまとめます。

布タイプ(織物タイプ)

織ってできている布に接着剤がついているタイプです。

  • 適した作品:服全般(布帛)・バッグ・布小物
  • 洗濯:ジャブジャブ洗濯できる◎
  • おすすめ:ダンレーヌ

※布帛とは、ニット生地ではない伸びない生地のことです

不織布タイプ

繊維を絡めてできている、和紙のような布でできています。

比較的安く、裁断したところがほつれにくいので、初心者の方におすすめの接着芯です。

  • 適した作品:バッグ・布小物・ワッペン・刺繍など
  • 洗濯:洗濯洗うと縮んだりよれたりすることがあるので要注意
  • おすすめ:バイリーン

ニットタイプ(織物タイプ)

織ってできた布のタイプで、伸縮性がある接着芯です。

伸縮性があるので、ニット生地のような伸縮性のある生地には、こちらのニットタイプの接着芯を使います。とはいえ、布帛(伸びない生地)にも全く問題なく使える万能な接着芯で、いろいろな生地で作る予定の人におすすめです。

適しています。

  • 適した作品:伸縮性のある生地で作る服や小物
  • 洗濯:ジャブジャブ洗濯できる◎
  • おすすめ:アピコ
↓下の画像2つを応援クリックしていただけると嬉しいです↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
いつも応援クリックありがとうございます!!

フォローしてね