シンプルで使いやすい形のスタイ・よだれかけです。
型紙を無料でダウンロードして、手作りしてみましょう。
初心者さんでも作りやすいので、是非チャレンジしてみてくださいね。
こちの記事も合わせてご覧ください↓↓


無料型紙ダウンロード
型紙を無料でダウンロードして印刷しましょう。
家にプリンタがない場合は、セブンイレブンのマルチコピー機で印刷するのがおすすめです。
型紙はpdfファイルですので、もし閲覧できない場合は、Adobe Acrobat Readerなどの無料ソフトをインストールしてみてください。
A4を使用する場合は、印刷後、型紙を張り合わせましょう。
型紙の実線は出来上がりの線、点線は縫い代の線なので、点線にそってハサミでカットしてくださいね。
“シンプルスタイA4.pdf” をダウンロード
シンプルスタイA4.pdf – 4419 回のダウンロード – 46.50 KB“シンプルスタイA3.pdf” をダウンロード
シンプルスタイA3.pdf – 2859 回のダウンロード – 33.29 KB※ 型紙は商用利用不可です。また著作権を放棄しておりませんので、第3者への譲渡は禁止しております。
準備するもの
下表を参考に、作るのに必要なものを準備しましょう。
必要なもの | 量など |
生地(表用) | 幅30cm×40cm |
生地(裏用) | 幅30cm×40cm |
型紙 | ※ 無料型紙をダウンロードしたもの |
ワンタッチプラスナップ10mm または プラスナップ 9mm | 一組 |
ミシン | ※ 手縫いの場合は不要 |
針・糸 | ミシン用または手縫い用のもの |
目打ちやキリなど | ※ 穴を開けれればOK |
今回筆者が使用した生地はこちら
★ 生地1(表用)
男の子にも女の子にも使えるシンプルな小花柄がかわいい♡
ベビーグッズや小物作りにおすすめの生地店、デコレクションズさんで購入しました。
★生地2(裏用)
スタイ作りにおすすめなダブルガーゼです。よだれをたっぷり吸ってくれます◎
スタイの作り方
1 生地を裁断する
ダウンロードした型紙に合わせて生地をカットし、パーツを2枚作る。
2 生地を縫い合わせる
2枚の生地を中表に合わせ、端から1cmのところをグルっと一周縫う。
ただし、返し口は縫い残す。
3 縫い代に切り込みを入れ、表に返す
縫い代に切り込みを入れた、返し口の穴から生地を引っ張り出し、表に返す。
その後アイロンをかけて整える。
★ 切り込みを入れるときのポイント ★
このとき縫ったところの1〜2mm外側まで切る。縫ったところを切らないように気をつけること。カーブのきつい部分は、約1cm間隔で細かく切り込みを入れるときれいに仕上がる。
※ 切り込みを入れることで、ひっくり返したときに生地がつれることなく、出来上がりが美しくなります。
4 ステッチをかける
端から約2mmの所をグルっと1週縫い、ステッチをかける。
縫い始めと縫い終わりは2cm程重ねる。
5 プラスナップまたはワンタッチプラスナップをつける
型紙で「+」マークが書いてある位置2箇所に、目打ちやキリなどで穴を開ける。
穴をあけたところにワンタッチプラスナップまたはプラスナップをとりつける。
完成
これでシンプルなベビースタイの完成です。
お気に入りの布で、是非作ってみてくださいね。