離乳食が始まると大活躍する、赤ちゃんのお食事エプロン。
実は簡単に手作りできるんです!
無料の型紙をダンロードして、お気に入りのラミネート生地で作ってみましょう。
無料型紙ダウンロード
型紙を無料でダウンロードして印刷しましょう。
家にプリンタがない場合は、セブンイレブンのマルチコピー機で印刷するのがおすすめです。
型紙はpdfファイルですので、もし閲覧できない場合は、Adobe Acrobat Readerなどの無料ソフトをインストールしてみてください。
印刷したら、紙の左下の図を参考に型紙を張り合わせましょう。
実線にそってハサミでカットしてくださいね。
“お食事エプロンA4.pdf” をダウンロード
お食事エプロンA4.pdf – 7625 回のダウンロード – 89.47 KB“お食事エプロンA3.pdf” をダウンロード
お食事エプロンA3.pdf – 3853 回のダウンロード – 54.10 KB※ 型紙は商用利用不可です。また著作権を放棄しておりませんので、第3者への譲渡は禁止しております。
準備するもの
下表を参考に、作るのに必要なものを準備しましょう。
生地は、ラミネート加工(ビニールコーティング)してあるものを選びましょう。
今回私は、マリメッコのウニッコで作りました。
必要なもの | 量など |
ラミネート生地 | 30cm×50cm |
ふちどりバイアステープ8mm | 1袋 |
型紙 | ※ 無料型紙をダウンロードしたもの |
ワンタッチプラスナップ10mm または プラスナップ 9mm | 1組 |
ミシン | ※ 手縫いの場合は不要 |
針・糸 | ミシン用または手縫い用のもの |
目打ちやキリなど | ※ 穴を開けれればOK |
プラスナップボタン・ワンタッチプラスナップボタンどちらを使えばいいの??
プラスナップボタン・ワンタッチプラスアップボタンは、ベビー服によく使われている、プラスチック製のボタンのことです。
「プラスナップボタン」は、ボタンをつけるのに、圧着する道具(ハンディプレスまたは卓上プレス)が必要です。圧着する分、ボタンがしっかりくっつき、外れる心配がありません。
一方「ワンタッチプラスナップボタン」は、圧着する道具がなくても簡単に付けれるように改良されたものです。
どちらを使うのがいいのか?というと、、、
ベビー服・子供服作りを今後もしたいと思っている、という方には、プラスナップボタンがおすすめです。
ボタンをつけるのに、ハンディプレスや卓上プレスが必要なので、初期費用がかかりますが、たくさん使えば割安になりますし、何よりボタンがはずれる心配がありません。
ベビー服や子供服はあんまり作らないかな〜、という方は、ワンタッチプラスナップボタンがおすすめです。プラスナップボタンよりワンタッチプラスナップボタンの方が割高ですが、圧着する道具がいらないので、結果的にお安くなりますよ。
こちらの記事も参考にしてくださいね⇓⇓

お食事エプロンの作り方
1 生地を裁断する
ダウンロードした型紙に合わせて生地をカットします。
パーツは本体とポケットの2つです。それぞれ1枚ずつ準備しましょう。
2 ポケット上部をバイアステープでくるむ
ポケットの上部をバイアステープでくるみます。
バイアステープの使い方は、別サイトですがこちらがわかりやすいので参考にしてください。
https://charanuno.com/blog/?p=2867
ちなみに、、この、2の工程は省いてもOKです。ラミネート生地は普通の生地と違い、裁断したところがほつれてくる、ということはありません。ですから必ずしもバイアステープくるむ必要はありません。ここでは、デザイン的ば面からくるむ工程を入れています。
3 本体周辺をバイアステープでくるむ
本体にポケットを重ねる。
まち針を使うと穴が開くので、洗濯バサミなどで挟むのがおすすめ。
ポケットを重ねたまま、本体の周りを1周グルっとバイアステープでくるむ。
4 ワンタッチプラスナップまたはプラスナップをつける
型紙で「+」マークが書いてある位置2箇所に、目打ちやキリなどで穴を開ける。
穴をあけたところにワンタッチプラスナップまたはプラスナップをとりつける。
プラスナップボタンの場合は、ハンディプレスまたは卓上プレスで圧着する。
手作りのお食事エプロンが完成!
これでお食事エプロンが完成です!!
裏から見るとこんな感じです。
裏側にポケットがついているので、ポケットを表にひっくり返すと、、、
こぼれたご飯をキャッチできるポケットになります。
うーん、我ながら、とってもかわいい♡♡
実はこのマリメッコの生地、かれこれ10年以上前に買った生地なんです。
かわいすぎて、ハサミを入れられず、、、
時々引っ張り出しては眺めてニヤニヤしておりましたが、、、
この度、ついに裁断!!というわけです。
このスタイ、子供につけてあげたところ、気に入ったようでニコニコ喜んでいました!
赤ちゃんが大好きな鮮やかな色の生地なのが良かったのかもしれません。
しばらく寝かせた甲斐がありました。笑
みなさんもとっておきのラミネート生地で是非作ってみてくださいね♪